暮らしと手帳と万年筆

充実した毎日を送るために、暮らしを自分でつくっていこう。好きなことで埋め尽くそう。

みんなにとってのいい人にはなれない

好きとか嫌いとかとは別なところで 波長が合う合わないというのは確実にあるよね なんとなく抱いている相手のイメージが よかったり悪かったり それは はっきりとした理由があるわけでもなく ただなんとなくだったり 自分が相手に感じるように 相手も自分に…

机を送るのはどうするの?らくらく家財宅急便がめちゃ便利だったよ

一人暮らしをしている大学生の娘が 書いたりパソコンをしたりする時の机が欲しいと言い出した 家には小学生の頃に買った学習机が残っている それも大人になってからも使えるようにと選んだシンプルなもの それでも、その机ではないものが欲しいと駄々をこね…

今年度の目標は、家を整えること

早めに裂いた桜は満開を過ぎ 気付けばいつの間にかコートを羽織る日はなく 暖かな春の日が続いている 高校生の娘はまだ春休みだけれども 大学生の娘はもう学校がスタートして忙しい日々が始まっている こんな気持ちのいい日には 前向きにいつもよりも心持ち…

残りものに思う母親の役回り

唐突ですが、私、子どもの頃ゆで卵が嫌いだったんです おでんの玉子はもちろんのこと 玉子のサンドウィッチも好きじゃない サラダとかに乗ってる薄く切ったゆで卵もできでばご遠慮願いたい だけどね、大人になったら 食べられるようになったんです えらい!…

ゴルフノートに記録を残したい

ゴルフを始めたはいいものの 何もわからない初心者 基本のキから始まって 毎度毎度地道な練習を重ねています 始めが肝心と 指導されたことを忠実に守っています が、ですよ、 言われたことをちゃんと覚えてるかどうかが かなり怪しいお年ごろ ひとつ注意して…

ゴルフはじめました

しゃかりきに進むべき方向を探し出そうとしていなくても たまたまその時の周りの環境で いろんな体験をすることになるって 大人になってからの方が思うことが多いような気がする 趣味を持って楽しんでいる大人が 最近周りに多くって そしてもれなくキラキラ…

おちょぼ稲荷へお参りとお願いごと

梅雨の中休みとなった昨日 友人とお出かけしてきました 行き先は、おちょぼ稲荷 おちょぼさんと呼ばれて親しまれている 商売繁盛の神社です 初めて行ったおちょぼさん お参りの仕方があるそうで、 蝋燭に火をつけて、お揚げをお供えするのだそう それから、…