今年から始めたダイエットの途中経過を記録します。
ダイエットスタート時の意気込みはこちら。
1ヶ月経過後の結果
体重はマイナス1.8キログラムでした。わーい、順調です。
まあスタート時点がイベント続きの12月とお正月を終えた直後の体重なので、かなり増加した状態でしたので。。。
まず最初の目標が、3月までに3キロ減少としていますので、この調子でいきたいところです。
ダイエットのPDCAを回す
今回のダイエットは『10キロやせて永久キープするダイエット』を参考にしています。
本の内容に沿って、一度PDCAをまわします。
まずは、アクションプランについて続いたこと続かなかったことをチェックします。
- 三食きちんと食べる ○
- 夕食後食べない ○
- おやつは一日150キロカロリー以内 ○
- スクワット1日30回 ○→×
- 週2回運動をする ×
- 23:30までにベッドに入る 初めの10日間○→後は×
次に、それぞれなぜ続いたのか続かなかったのか考えてみます。
- 朝、昼きちんと食事を摂らないと、おやつが食べたくなり我慢するのが辛いと考えてきちんと食べた。
- 夕食で満足できる量食べた
- 150キロカロリーは案外食べられるので、気持ちに余裕が生まれた。また、昼ごはんをしっかり食べたのでお腹があまりすかなかった。
- 一度やらなかったら、やらない日が続いてしまった。1日のうちいつやるかも決めていないのですっかり忘れてどうでもよくなってしまった。
- 一度もできていない。何やるか決めてなかったし、寒くて外に出たくなかった。
- 塾で帰りの遅い娘がまだ起きていて寝にくい。やりたいことが終わってない。
簡単にいうと、
食事に関しては 合格!
運動に関しては 酷い有様。
生活に関しては 厳しい!
ですね。
アクションプランについて考える
結果から見ると、いい感じで変化してきているので食事に気をつけている成果が出ているのでしょう。
甘いものを習慣的に食べるのが改善されていて、そのことが苦痛でないのがとてもおおきいです。
「イベントやおみやげでいただいたものは気にせずに楽しんで良い」という例外ルールを設けているので、気持ちが楽です。1月は、お正月の食事会1回と頂き物のおやつ3回を美味しくいただきました。
そして、問題の運動です。
楽しくなくちゃ続かないですね。一人で黙々スクワットというのは修行のようです。
でもスクワットが一番効かせたい下半身に効果があると自分でも思っているので、取り入れていきたいと思っています。
なので、ハードルを下げることにします。
スクワット1日10回。飽きずに続けてできる数にしました。
週二回の運動はどうしましょう。プールやジョギングをなんとなくイメージしていましたが、ハードル高すぎました。
寒くて家を出てまで運動するのが辛いので、家の中でDVDをみて運動にします。
時間は10分、週3回。
一日置きにちょっと体を動かす感じで。うーん、どうでしょう。頑張ってみます。
最後に、寝る時間。
娘も24時に寝るのを目安にしているので、私も合わせて24時にベッドに入るにします。
改善後のアクションプラン
- 三食きちんと食べる
- 夕食後は食べない
- おやつは1日150キロカロリー以内
- スクワット1日10回
- 週3回、10分間DVDをみて運動
- 24時までにベッドに入る
えっと、随分ゆるい感じになってしまいました。
我慢ぜずに続けられることを目標にしているので、このくらいがちょうどいいかもしれません。この改善後のアクションプランをしばらく続けてみます。